zen place pilatesとzen place pilates by basipilatesの違いってなに?
店舗グレードの違いってなに?どうして料金が違うの?
そんな疑問を解決するためzen place pilatesの方に直接聞いちゃいました!
損をしない店舗の選び方や体験レッスンの裏技もご紹介。
zen place pilatesの入会を検討している方は必見!
10か所以上のジムを渡り歩くスポーツジムマニアのAKIです。
この記事ではグレードによって料金が違うzen place pilatesの
店舗の選び方や体験レッスンを受ける際の裏技を紹介しています。
zen place pilatesはピラティススタイルとbasi pilatesが統合したこともあって、店舗によってグレードが存在します。
そのグレードによって料金が異なるシステムなんですが、店舗が多いため通える範囲にグレードが異なる店舗が存在することも多々。。
そうなると出てくるのが
「どっちの店舗を選べばいいの?」
という疑問。
そこで今回はそんな疑問を解決すべく、
- zen place pilatesと(グレード2,3)とzen place pilates by basipilates(グレード1,2)の違い
- グレードによって何が違うのか、料金が違う理由
- 自分に合った店舗の選び方(zen place pilates?それともzen place pilates by basipilates?)
- グレードが違う店舗のレッスンをどちらも体験する方法とその注意点
の4点について詳しくまとめました。
絶対BASI!のこだわりがない人は
zen place pilates(グレード2,3)の店舗を選ぶべし!
zen place pilatesの口コミや効果が知りたい人はこちらの記事もあわせてご覧ください。

zen place pilatesの人に直接聞いてみた
まずはホームページをみてもよくわからない点をzen place pilatesの方に確認しました。
zen place pilatesとzen place pilates by basiの違いは?
- zen place pilates:さまざまな流派の資格を持ったインストラクターが在籍しているため、さまざまな流派のピラティスが混ざっている。
- zen place pilates by basipilates:basipilatesに特化したスタジオ。インストラクターはbasiの教えに基づいたレッスンを実施。
ただ最近は
- zen place pilatesのインストラクターの中にもbasiの資格取得者が存在し、basiの教えに基づいたレッスンをzen place pilatesでおこなっていること
- スタジオ統合後に社内教育を統一したこと
によって、スタジオ間の差がなくなってきているのが実情です。
basipilatesとその他の流派のピラティスの違いは?
- オリジナルのピラティスに忠実でありながら、設立者のスポーツ選手やダンサー、ヨガ指導者としてのキャリアと最新の科学的根拠を融合して作られている(リハビリ目的からエクササイズ目的へと進化)
- 流れるような動きで全身の筋肉をコントロールしながら筋肉を強くする
この流派は世界的に認められていて、4万人以上もの指導者を輩出し、世界40か国以上、650以上のスタジオで展開されるほど信頼のある流派となっています。
日本でも『ピラティスと言えばbasi』と言われるくらい人気のある流派です。
zen place pilatesとby basiで料金が違う理由は?
レッスン内容の違いがなくなってきている事実はありますが、
- basipilatesは世界で認められた流派であり、特化したサービス提供を行っていること
- zen place pilatesよりピラティスマシンなどの設備が整っていること
- 店舗の立地がよいこと
以上の理由でzen place pilatesより料金が高くなっています。
入会後にグレードを上げたら入会金の差額を払う必要ある?
入会金の差額をお支払いいただく必要はありません。
ただ店舗を移動した初月の引き落としの金額調整が間に合わないため、月会費の差額を店頭でお支払いいただく必要があります。
また所属店舗よりグレードの高い店舗を利用する際には、店舗利用料として500円かかりますのでご注意ください。
次にzen place pilatesの方に聞いたことをふまえた店舗の選び方をご紹介します。
あなたはどっち?後悔しないスタジオの選び方
zen place pilatesの方に聞いた内容をふまえると、次のようにスタジオを選べば間違いなしです!
zen place pilates by basipilatesがおすすめな人
- 世界最大規模のbasipilatesに特化したレッスンを受けたい人
- スポーツ経験者などで、体力や運動神経に自信がある人(リハビリ~アスリートまで対応できる流派)
- 月に複数回、グレード1の他店舗の利用を考えている人
zen place pilatesがおすすめな人
- 流派までは詳しくわからないけどピラティスを始めてみたい人
流派のこだわりがない方やピラティスに興味があるから始めてみよう!という方は、料金が安いzen place pilatesからのスタートで十分!
やっぱりbasipilatesが気になる!ってなったときに、店舗の相互利用システムを使ってbasipilatesのレッスンを受けたり、気に入った場合は所属店舗の変更をするのが損なくピラティスを始められるポイントです。
「そうは言われてもレッスンを受けて決めたい…」
という方もいらっしゃると思います。
そういった方のために、次はどちらの体験レッスンも受けられる裏技をご紹介します!
迷っている人必見!体験レッスンの裏技
zen place pilatesの体験レッスンですが、
グレードが違う店舗ならそれぞれ体験レッスンを受けることができるんです!
受講できるのはこんな感じ。

ただこれには大きな注意点があります。
それは…
ということ。
比較しようと体験レッスンを別日に設定してしまうと、初めに受けた店舗に入会する際に入会金が発生してしまうんです。。
なのでどうしてもレッスンを受けて比較したい方は、
- 1店舗目の体験レッスンを公式ホームページから予約する
- 2店舗目の体験レッスンは総合窓口に電話をして、1店舗目のレッスンと同じ日に体験レッスンを予約する
これでどちらも体験したうえで入会することができます。
zen place pilates
zen place pilates by basi pilates
ただちょっと面倒ではあるので
「こんな面倒なことをしたくない…」
という方は、入会後に店舗の相互利用システムを利用して比べてみることをおすすめします。
さっそくレッスンを体験してみよう!
今回はピラティス初心者にはわかりにくい
- zen place pilatesとzen place pilates by basipilatesの違い
- 自分に合った店舗の選び方
- zen place pilatesの体験レッスンの裏技
をご紹介しました。
ピラティスは誰にでもできる運動である反面、
続けないと効果を感じにくいエクササイズでもあるので、
あなたにぴったりの店舗を見つけてみてください♪
zen place pilates
zen place pilates by basi pilates