エクササイズ

溶岩ヨガアミーダ入会者に聞いてみた!本当の効果を口コミ・評判をご紹介

この記事のまとめ

溶岩ヨガアミーダを徹底レビュー!

入会者の方にアンケートをおこない実際の効果を検証!

さらにはヨガ初心者の私が体験レッスンを受けてみた感想や、気になるレッスン内容・料金などをご紹介します。

口コミ&評判、メリット&デメリットを含め、

あなたに合った施設なのかが確認できます

あらゆるジャンルのスポーツジムを10か所以上通い詰めたスポーツクラブ通のAKIです。

今回私が体験したのは溶岩ヨガでおなじみの『アミーダ

アミーダの最大の特徴は天然溶岩石を使用したスタジオ。

溶岩石によって体の内側から温めるため効果的に新陳代謝を促すことができるとのこと。

 

なんだかよさげな感じなので実際に体験してみました!

1回レッスンを体験しただけの感想ですが…普通に運動してもかけないくらいめちゃくちゃ汗かけて気持ち良かった

これは体験しないとわからない感覚。。

ただ続けたらどんな効果があるのかも気になりますよね?

そこでアミーダに実際に入会した方へ実際にアンケートを取って効果などを徹底的に調査してみました!

みなさんがジム選びに失敗して全然通えなかった…なんてことにならないように

  • アミーダ入会者にアンケートをとってわかったアミーダの魅力
  • 入会者の口コミと実際に受講してわかったメリット・デメリット
  • アミーダのレッスン内容
  • 他スタジオとの料金比較やお得に体験・入会する方法

この4点についてくわしくまとめました。

 

先にざっと調査結果を教えちゃいます。

良い口コミ・
メリット
  • 体重が減って体が引き締まった
  • 運動量が意外と多めで発汗作用がすごい
  • インストラクターの質がよく効果のあるレッスンが受けられる
  • レッスンの難易度自体はやさしめ
悪い口コミ・
デメリット
  • 店舗数がそこまで多くなく立地が限られる
  • ホットヨガと比べると料金が高め
  • アメニティは揃っていない
料金
  • 通い放題:14,080円~21,780円(税込み)
お得な入会方法
  • 体験レッスンと入会キャンペーンを活用すると最大4万7千円お得!

 

今なら500円!さっそく体験レッスンを予約する≫≫

 

せっかく始めるなら長く通えるスタジオを一緒に選んできましょう♪

今すぐレッスンを体験したい方はアミーダの公式HPからお申込みできます。

\500円で自分に合ったスタジオか確認してみよう/

アミーダ公式HPはこちら

 

溶岩ヨガアミーダとは?

アミーダはバリ島の天然溶岩石を使用した溶岩ヨガで、

近年店舗数・会員数ともに急成長している溶岩ヨガスタジオです。

店舗数は2016年:2店舗→2020年:38店舗、

会員数は2016年:1,000名→11,500名と

溶岩ヨガ業界でトップを走っているスタジオなんです。

 

溶岩ヨガはホットヨガと比べてまだそこまでメジャーではないですが、

溶岩ヨガならではの効果があるんです。

それはこちらの4つ。

遠赤外線効果:ホットヨガは空調によって体の表面を温めるに対し、溶岩ヨガは遠赤外線効果によって体の芯から温めるので指先までホカホカ

美肌効果:汗腺ではなく皮脂腺から出る汗は天然のクリームともいわれるくらい保湿効果が抜群!

ダイエット効果:遠赤外線効果によって体温が上昇することによって新陳代謝が上がり代謝がアップ!

デトックス効果:発汗作用により体内の老廃物を体外へ排出!

 

またアミーダでは独自の人材育成制度を持っていて、

ヨガの基本や溶岩ヨガの性質をきちんと理解した質の高い講師を自社で育てていることも特徴の1つ。

 

結論からお伝えすると

  • 効果のある質の高いレッスンを受けたい人
  • 難しすぎないレッスンで効果を感じたい人
  • 研修をしっかり受けたインストラクターに指導してもらいたい人
  • コストも抑えたい人

こんな人におすすめのスタジオです。

 

…と言われても実際に通っている人の口コミも気になりますよね。

ここからは実際に通っている方にランサーズというサービスを使ってアンケートを取ってみたので、実際に通っている方が感じた効果や口コミをみていきましょう。

 

アミーダ入会者の口コミを調査!

まずランサーズでWEBアンケートを実施し、アミーダに通っている方11名から回答をいただきました。

AKI
AKI
長く通っている人の意見は貴重だね

アミーダに入会した年齢は?

まずはどのくらいの年代の方が、どれくらい続けて通っているのかを聞いてみました。

年代は20代が2名、30代が7名、40代が2名という結果に。

ホットヨガに比べて料金が高いこともあってか30代以上の方に好まれているようです。

AKI
AKI
私が平日昼間に体験した時は半数以上が40代、50代といった感じだったよ

どのくらい継続している?

継続期間を聞いてみたところ、1年以上が8名と全体の7割を占める結果になりました。

スポーツ系のスタジオってなかなか1年続かなかったりするので、

1年以上飽きずに通える魅力があるスタジオなんだと思います。

AKI
AKI
どんな魅力があるのか気になるね

アミーダに通って効果を感じた?

効果を感じたという人はなんと80%以上

継続期間が半年以内の2名がまだ効果を感じていないと回答していたので、

半年以上通っている人は全員効果ありと回答していることになります。

AKI
AKI
スポーツジムだと通って満足しちゃって実際は効果が出てなかったりするから、そう考えるとすごい数字だよね!

どんな効果を感じた?

効果を感じたと回答してくれた方に具体的にどんな効果を感じたのかを聞いてみました。

1番多かったのが

「体重が減少した」・「肩こりや腰痛が改善した」の2つ。

AKI
AKI
見た目にも肉体的にも効果があるって素晴らしい!

私も1回のレッスンで肩が楽になったのを実感しました!

溶岩でカラダを芯から温めたうえでヨガでカラダを伸ばしていけるので

マッサージのような一時的なものではなく根本から解消されるような感覚でした。

 

アンケートからまさにアミーダが伝えている次のような効果を感じていることがわかったので、効果は期待できそうですね♪

体験レッスンを申し込む≫≫

アミーダ入会者の口コミや評判を徹底調査した結果

アミーダの口コミを調査しましたが、その時にあがったコメントを抜粋してまとめています。

AKI
AKI
いいところも悪いところも正直に答えてくれたよ

アミーダの良い口コミ

 

アミーダを利用して、体重も痩せましたし、体も引き締まり、非常に満足しています。また、その結果恋人にも評判が良く、全体的に良かったと感じました。
インストラクターが優しく教えてくれたので真剣にヨガを受けることができ、それで痩せることも出来て良かったですね。
溶岩ヨガなのでホットヨガと違って呼吸が苦しくないです。溶岩が暖かくて、終わった後も足がホカホカします。
溶岩石でのスタジオで凄く通いやすくて、運動量が思ったよりも多めなので発汗作用を実感できました
溶岩を使用していて体の芯から温まります。アジアンテイストな雰囲気で非日常感も味わえるところが好きです

 

やはり痩せたなどの効果が高いという意見に加えて、溶岩の効果やインストラクターの質の高さに関するコメントがあがっています。

AKI
AKI
見た目以外にも冷え性や生理痛なんかにも効きそう!

つぎは悪い口コミをまとめています。

アミーダの悪い口コミ

 

新宿、渋谷、池袋など主要ターミナル駅から少し離れたところに店舗があります。アミーダを利用した際に自宅から結構な距離があったので、もう少し店舗数を増やしてほしいと感じました。
料金設定がちょっと高かったかなと思いました。
発汗作用が凄いので、こまめに水分補給をしないと脱水症状になりやすかったです。
都心の店舗なので仕方がないのかもしれませんが更衣室が狭いです。自分の体調によってはアロマなど香りが少しきつく感じました

 

現在成長中のアミーダなのでまだ店舗数が十分ではないようです。

現時点では近くにあったらラッキーと思いましょう(笑)

また料金が少し高めといった意見もありました。

暖房で室内を温めるホットヨガと違って溶岩自体を店舗に設置するコストがかかっているので仕方がない部分ではあります。

ただ溶岩ヨガスタジオとしては安い方なので、のちほど料金比較で詳しくご説明します。

AKI
AKI
ホットヨガとの比較はコスパと効果、どっちを優先するかだね

効果の感じ方やアロマについては人それぞれ感じ方が違うので、体験レッスンを受けてみるのが一番です

体験レッスンの申込フォームはこちら

アミーダのメリットは?

たくさんの意見と私が実際に体験した感想を踏まえてメリットをまとめました。

レベルの高い講師×溶岩効果で高い効果を感じられる

溶岩浴でカラダを温めてからレッスンを受けることができる

ホットヨガと違って息苦しさがなくヨガに集中できる

お肌がしっとりもちもちになる

溶岩効果で温かさが持続するため夜はぐっすり快眠

レベルの高い講師×溶岩効果で最大の効果を得られる

入会者のコメントにもインストラクターの質が高いといった意見がありましたが、アミーダは資格が取得できるヨガアカデミーを自社で運営するくらいインストラクターの教育ノウハウを持っています。

インストラクターは全員この教育を受けているのでどの店舗でも高いレベルのレッスンを受けることができるんです

AKI
AKI
どの店舗でも同じレベルのレッスンが受けられるのは嬉しいね!

また月1回全社員向けの研修もあるので、インストラクターの技術や知識が常にスキルアップされ続けるのも魅力の1つ。

レベルの高いインストラクターのレッスンを受けるだけで効果がありそうですが、そこに溶岩による効果もプラスされたら効果があるのも納得です。

溶岩浴でカラダを温めてからレッスンを受けられる

体験してわかったのですが、スタジオの準備が終わったらレッスン開始時間のかなり前からスタジオを開放してくれるので体がホカホカの状態でレッスンを受けることができます

AKI
AKI
私が行ったときは20分前から開けてくれたよ

レッスンの効果を最大にする作用もありますが、溶岩浴をお得に楽しめてる感じも嬉しいですよね。

AKI
AKI
溶岩浴を受けようと思うと結構お金かかるもんね

ホットヨガと違って息苦しさがなくヨガに集中できる

溶岩ヨガは溶岩プレートからの遠赤外線によって体を温めるので、息苦しさがなくヨガに集中することができます

せっかくレッスンを受けるなら「ちょっと苦しくなってきたなぁ…」なんて感じずにレッスンに集中したくないですか?

ダイエット効果やスタイルアップを目指すならきちんとしたフォームでヨガをおこなうことも大切なので、ヨガに集中できる環境はとても重要です。

お肌がしっとりもちもちになる

溶岩ヨガでは汗腺ではなく「皮脂腺」からたくさんの汗をかくため、天然の保湿クリームともいわれるくらい質のよい汗が出ます。

なのでレッスン終わりにシャワーを浴びる人はほとんどいなくて、みなさん軽くタオルでふき取って帰って行かれていました。

わたしも試しにそのまま帰りましたが確かにお肌がしっとりもちもち

運動をしてお肌も綺麗になるなんて嬉しいですね♪

溶岩効果で温かさが続くため夜はぐっすり快眠

溶岩ヨガでは溶岩効果でカラダの芯から温まることと、ヨガによるリラックス効果・ほどよい疲労感によって質の良い睡眠をとることができます。

質の良い睡眠はストレス解消につながるので、さらなるリラックス効果そしてダイエット効果のアップにもつながります。

AKI
AKI
ヨガが終わった後もよい効果が続くのは溶岩ヨガの魅力の1つだね

 

これらの効果は1回の体験でも実感できるものもあるので、1つでも気になるものがあれば実際に体験してみるのがおすすめですよ。

さっそくレッスンを体験してみる≫≫

 

アミーダのデメリットは?

AKI
AKI
次はアンケートや体験レッスンからわかったデメリットを紹介していくよ

事業拡大中のため店舗がある地域が限られる

アメニティは揃っていない

最大の効果を得るには専用のヨガマットの購入が必要

設備にコストがかかる分、ホットヨガに比べて料金が高め

事業拡大中のため店舗がある地域が限られる

2020年7月現在、アミーダの店舗は1都14県に38店舗展開されています。

溶岩ヨガスタジオとしては圧倒的な店舗数を誇っているのですが、LAVAなどのホットヨガスタジオと比べるとスタジオがある地域が限られているのが現状です。

ただ少し足をのばしてでも通う価値があるスタジオだからこそ、会員数や店舗数も着実に伸びているとも言えます。

今後の店舗展開に期待ですね♪

アメニティは揃っていない

「溶岩ヨガでかく汗は天然のクリーム」と言われていることもあってか、シャンプーや化粧水などのアメニティは置いてなかったです。

会社帰りに溶岩ヨガにいってシャワーを済ませて帰りたい、という人は荷物になりますが持参する必要があります。

AKI
AKI
お肌的には汗を流さないほうがいいみたいだけど、そうもいかない時もあるからあったほうが嬉しいね

最大の効果を得るには専用のヨガマットの購入が必要

これあまりホームページに書いていないのですが、アミーダには溶岩ヨガ専用のヨガマットがあるんです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

サントーシャ津田沼(@santosha_tsudanuma)がシェアした投稿

溶岩ヨガの効果を最大限得るためには専用ヨガマットの購入が必要で、お値段は9,680円。

専用マットの特徴はこちら。

  • マットに2万個の小さな穴が空いていて、溶岩から出てくるマイナスイオンやバナジウムをマットで塞ぐことがないため温まり方が格段に違う
  • 硬い溶岩の上でも痛くないように程よい厚みがある
  • 穴が空いているため通常のヨガマットより軽く持ち運びが楽
  • 速乾性があるため水洗いも簡単

専用というだけあって溶岩ヨガに適した作りになっています。

もちろん普通のヨガマットの持ち込みも可能なので好きなほうを選択することはできますよ。

AKI
AKI
体験レッスンの時に専用ヨガマットを貸してもらえるから実際に体感してみるのがいいかも

設備にコストがかかる分、ホットヨガに比べて料金は高め

アミーダで使用している溶岩プレートはバリ島のものを使用していて各店舗に輸送しているため、設備投資にお金がかかっておりその分ホットヨガと比べて料金は高くなります。

ただ美肌効果やダイエット効果など、ホットヨガより高い効果が期待できるので価値のある投資であることは間違いありません。

効果を体感してみる≫≫

 

ここからはそんな気になる料金について他スタジオとの比較を含め詳しくみていきましょう。

アミーダの料金は?他スタジオとの比較

他の溶岩ヨガスタジオとメインプランの料金を比較してみました。(()内は1回あたりの単価)

【他溶岩ヨガとの月額料金を比較】

施設名
/税込料金
通い放題プラン 月8回プラン 月4回プラン
アミーダ 14,080円
~21,780円
~18,480円
(~@2,310円)
9,680円
~15,180円

(@2,420円
~@3,795円)
美温 33,000円 17,600円
(@2,200円)
10,780円
(@2,695円)
insea
(インシー)
28,600円 23,760円
(@2,970円)
12,980円
(@3,245円)
HOTLUX 17,600円 8,910円
~9,680円
(@2,227円
~@2,420円)
ララアーシャ 14,520円 12,320円
(@1,540円)
9,900円
(@2,475円)
(参考)ホット
ヨガスタジオ
LAVA
7,800円
~15,800円
6,800円
~10,800円
(@1,700円
~@2,700円)

料金の差ですが「富士山溶岩浴™マグマスパ」という特許を取得した溶岩を使っているところが比較的高くなっているようで、美温、insea、HOTLUXがそれにあたります。(もちろんそのほかの違いもあります)

HOTLUXはティップネスが運営している溶岩ヨガで比較的料金が抑えられていますが、ティップネスの施設内に入っていること、そして1日のレッスン数が少ないことからコストが抑えられているようです。

アミーダは店舗によって料金が異なりますが、コスト面などをふまえてバリ島から溶岩を独自輸入しているため美温やinseaに比べて低価格でのサービス提供を実現しています。

ララアーシャはアミーダに続けと積極的に店舗を増やしているので、コスパ重視の低価格路線で攻めているようです。

ただその分1回のレッスンの参加者が多めで隣の人との距離が近いといったデメリットもあるので、レッスンの質とコスパ両方を重視したい方にはアミーダがおすすめだと言えます。

体験レッスンを受けてレッスンの質を確認してみる≫≫

 

アミーダのレッスンプログラムは難しい?

アミーダの基本のレッスンプログラムはこのような内容になっています。

難易度 レッスン名
ベーシックストレッチ
肩こり・ヨーガ
はじめてのヨガ
リラックス・ヨーガ
美活骨盤・ヨーガ
★★ デトックス・ヨーガ
美脚・ヨーガ
★★+★0.5 ハタ・ヨーガ
★★★ 美体幹・ヨーガ
燃焼・ヨーガ
★★★★ ホットフロー
その他
(イベント含む)
溶岩浴
星空溶岩浴
美尻ヨーガ
リラックスキャンドルなど

初心者向けの難易度★1つのプログラムが多く用意されています

レッスンが難しすぎて通えない…ということが起こりにくいのは、継続して通うためにとても重要なポイントですよね。

また星空溶岩浴やリラックスキャンドルなど、なんだかわくわくするようなネーミングのレッスンも時期や店舗独自のプログラムとして用意しているとのこと。

気になる方はお近くの店舗HPにレッスンスケジュールが掲載されていますのでチェックしてみてください♪

店舗HPでレッスンスケジュールを確認してみる≫≫

AKI
AKI
アンケートで1年以上飽きずに通っている人が多かったのはイベント系のプログラムもあるからかもね

 

アミーダの店舗・営業時間は?

アミーダの店舗は2020年7月時点で38店舗展開されています。

東京
(10店舗)
西小山店、篠崎店、四谷三丁目店、駒込店、葛西店、西荻窪店
江古田店、祐天寺店、イオンモール多摩平の森店、有明ガーデン店
神奈川
(4店舗)
サントーシャ海老名店、藤が丘店、Luz湘南辻堂店、武蔵新城店
千葉
(10店舗)
流山おおたかの森店、東松戸店、ららぽーと柏の葉店
サントーシャ津田沼店、イオンタウン君津店
あびこショッピングプラザ店、イオンタウンおゆみ野店
イトーヨーカドー四街道店、イオンモール千葉ニュータウン店
アピタ木更津店
埼玉
(2店舗)
三郷中央店、八潮店
東北
(1店舗)
イオンタウン仙台泉大沢店(宮城)
北関東
(2店舗)
けやきウォーク前橋店(群馬)、イオンタウン守谷店(茨城)
中部
(3店舗)
イオン六日町店(新潟)、イオンモール常滑店 (愛知)、イオンタウン四日市泊(三重)
近畿
(4店舗)
奈良ミ・ナーラ店(奈良)、 イオンタウン彦根店(滋賀)、イオンモール加西北条店(兵庫)、イオン洲本店(兵庫県)
中国
(1店舗)
おのだサンパーク店(山口)
九州
(1店舗)
ゆめタウン博多店(福岡)

営業時間は店舗によって異なりますが、以下の営業時間で運営しているところが多いようです。

平日 9:30~22:00

土日祝 9:30~19:00

店舗によっては土曜日の朝7:30から空いているところもあるので、気になる店舗がある場合は店舗HPをチェックしてみてください。

店舗公式HPで営業時間をチェック≫≫

 

アミーダにお得に入会して最大4万7千円を節約!

現在アミーダでは体験レッスンの割引・入会キャンペーンを実施しているためなんと最大4万7千円もお得に体験・入会ができるんです!

まず体験レッスンですが通常1,000円のところ、現在は半額の500円

体験レッスンだけで通常のレッスン費用と比べて2,000円以上お得にレッスンが受けられます。

そして現在かなり太っ腹な入会キャンペーンが行われています。

これらすべて合わせると通常時の入会より最大約4万7千円もお得になっちゃうんです。

AKI
AKI
4万7千円も節約できるなんて素晴らしすぎる!

現在行われているキャンペーンはWEBで入会予約後、2020年7月31日までに店頭で入会手続きを行う必要があるのでその点だけ注意してくださいね。

体験レッスンのお申込みはこちら≫≫

 

アミーダはこんな人におすすめ

実際にアミーダの入会者の声やレッスンを受けた経験からアミーダはこんな人にぴったりだと思います♪

効果のある質の高いレッスンを受けたい人

難しすぎないレッスンで効果を感じたい人

研修をしっかり受けたインストラクターに指導してもらいたい人

コストも抑えたい人

AKI
AKI
効果があるけど、難しすぎない。そして料金も抑えられているからアミーダは誰でも始めやすいスタジオだよ♪

検討中の方はとりあえず体験レッスンがおすすめです。

入会しなくてもレッスンが試せるので気軽に試してみてください♪

申し込みはWEBから2分ほどで完了します。

レッスンを試してみる≫≫

まずはレッスンを体験して効果を体感しよう!

今回は溶岩ヨガアミーダの入会に迷っている方のために、デメリットも隠さずアミーダのすべてをまとめてみました。

アミーダ入会者の声や私がレッスンを受けた経験からまとめたアミーダの特徴はこちら。

アミーダの特徴

質の高いインストラクターによる指導

難しすぎず、かつ効果のあるレッスン

手軽に通える料金設定

アジアンテイストな非日常感を味わえるスタジオ

アミーダはこのように質・料金ともにバランスが良く、はじめてヨガを始める人でも失敗のないスタジオです!

 

ただあなたに合っているかどうかは実際に試してみるのが一番

今なら通常1,000円の体験レッスンが半額の500円になっていますので、アミーダを検討したい方まずレッスンを受けてみるのがおすすめです♪

\体験料500円ポッキリ /

さっそく体験レッスンを予約する

※勧誘もほぼないので安心です。